
2013年7月10日。
ついにスカイマーク石垣便が就航しましたね。
・・・早速、JALとANAが同じような対抗料金にしてきましたが。
ホント、宮古の時もそうでしたがJALとANAがつるんでスカイマークイジメをまたしてきましたね。しかも宮古の時もスカイマークが撤退(実際は運休)したらすぐに運賃を倍近く高い元のものに戻すし、ホント、JALやANAには嫌気が差します。
そういう意味でも私はスカイマークがある限り、宮古島へも石垣島へもスカイマークを積極的に利用します^^v
・・・でも問題は島の人が何故か高くてもJALやANAを利用したがること。
結局、スカイマークイジメはJALやANAからだけじゃないってことになりますね(/_;)
それはさておき、2013年7月10日。
早速、スカイマーク石垣便に搭乗してきました。
しかも那覇発の1便。
・・・ホントの1便は石垣発でしたが^^ゞ
でもこの「いの1便」に乗れたのはなんか気持ちよかったです。
那覇空港で「スカイマーク」「石垣」の表記が出るだけでもなんか嬉しいですね。
ちなみに今回のスカイマーク石垣便は石垣発の場合は那覇空港に降りた後にそのまま羽田など本土行きになりますので、直行便ではないですが乗り継ぎ便として運行されるようです。
なのでスカイマークで本土〜石垣を那覇経由で飛ぶ場合は同じ機材を使うことが多いので、遅延しても乗り継げないってことは無さそうです。
乗り継ぎも便利な那覇空港内で行われますので、まぁ30分ほどロスはしますが、いい息抜きって感じになると思います。正直、本土からのホントの直行便はあの狭い機内に3時間半も閉じこめられるのは辛いですからね。
ちなみにスカイマーク石垣便の那覇空港からの初便はANA側の35番搭乗口。「SKY561便」で那覇空港を9時55分発でした。
ホントの初便だった石垣島発の到着便がやや遅れたので出発は少し遅延しましたが、無事に石垣空港まで行くことができました。まぁ石垣発の初便はセレモニーでもあったのかな?(無いだろうけどそう思うこととします)。
石垣空港に着いたときに、空港機材に「SKY」のマークがあってなんか嬉しかったですね。この後もこの車両などの機材が継続的に使われることを願うばかりです。
そのためにも多くの方に搭乗して欲しいものです。
特に島の人に・・・(なんでスカイマークに搭乗したがらないのか理解出来ないけど・・・)
<「スカイマーク」石垣便の予約などはこちら>
<2013年の離島旅行で集めた小ネタはこちら(一覧)>