ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2013年08月02日

【瀬底島】瀬底ビーチはホントに終了かも・・・



最新のクチコミで私と同じような意見が投稿されたので、改めて2013年の離島情報としてブログを綴ります。


瀬底ビーチは完全に終わっています(/_;)


もはや駐車場とかの問題ではなく、ビーチ内に民間企業がテントを張って営業しているし、何より公共のビーチをあたかも自分の管理下のような扱いをしています。そして観光客からお金を少しでもとろうとやたら声を変えてきて、まったくのんびりできる雰囲気ではありません。

終わっています(T_T)

公共のビーチや海では個人責任において自由なはず?それを自分の土地かのように民間企業が管理するのはおかしいと思います。本部町からの派遣や委託ならまだしも、それでもどこで泳ぐかは自由なはず。

確かにリーフエッジのような流れが速い危険なところまで行ってしまったら、注意を促す意味で声をかけるのはやむを得ないですが、波打ち際の浅瀬でどこで泳ごうか自由なはず。

この民間業者は何なんでしょうね。

ビーチや海は公共の場所です。

こういう業者を居なくするためには、残念ですが今は瀬底ビーチへ行かないことが何よりです。観光客が来なければお金も落ちず、収益的に厳しくなれば業者も居なくなるはず。

ここ最近の瀬底ビーチはモラルが高くない民間企業の金儲けの場所となってしまっている現実です(/_;)

瀬底島の海は居心地が良いアンチ浜の方が断然おすすめです。

「瀬底ビーチ」の情報はこちら
「アンチ浜」の情報はこちら
2013年の離島旅行で集めた小ネタはこちら(一覧)続きを読む
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:03 | 本島離島エリア

【本島北部】エメラルドビーチと備瀬の間のオリオン系ホテル建設中(ホテルオリオンモトブリゾート&スパ)



美ら海水族館から備瀬集落へ行く途中のまさに備瀬集落の入口で現在大規模な工事をやっていますね。

「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」建設中。

美ら海水族館や備瀬が近いだけではなく、眼下にエメラルドビーチを見下ろす好ロケーション。名前の通り「オリオンビール」系のホテルなので、是非とも宿泊客以外でも楽しめるビアガーデン的なレストランも作って欲しいですね^^ゞ

ちなみにホテルは水族館と備瀬を結ぶ道路よりやや低い位置に建設されるようなので、景観的にはそんなに威圧的なものにならない気がします。そもそもこの水族館周辺には観光客の数の割に宿泊施設が少なかったので、地域振興の意味でもこのホテルは良いのかもしれませんね。

チサンやゆがふいんは備瀬からはやや離れているので、備瀬に近い今回のホテルなら、朝の散歩がてらに備瀬集落に行くこともできそうですからね。


沖縄本島でありながら離島の雰囲気を醸し出す「備瀬集落」。


その良さをより多くの人に知って頂ければと思います。

ちなみに今回のホテルから見下ろすことができるエメラルドビーチは「人工ビーチ」なので、見るだけにして、泳ぐなら天然の備瀬の海の方がお勧めです。備瀬崎なら岩場でシュノーケリング出来ますし、備瀬の桟橋なら飛び込んで遊ぶこともできそうですからね。

「備瀬のビーチ」の情報はこちら
「備瀬の桟橋」の情報はこちら
「備瀬崎」の情報はこちら
「備瀬集落」の情報はこちら
「エメラルドビーチ」の情報はこちら
2013年の離島旅行で集めた小ネタはこちら(一覧)
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:01 | 沖縄本島内

【本島北部】本部港の開発?ゴリラチョップ側に公園「崎本部緑地」



那覇から与論島や奄美へ船で行く際に、必ず寄港する沖縄本島北部の本部港。

ここ最近、寄港するたびに気になっていたものの正体が分かりました。

本部港の南側。ダイビングスポットとしても有名なゴリラチョップ側に埋め立てられていたもの。

港の拡張かと思ったらちょっと違ったようでした。まぁ港拡張の一端なのかもしれませんが、何故にこんなところにこういうものを整備するのかちょっと謎。


「崎本部緑地」


要は公園です。しかもかなりお金をかけて整備された公園。

誰が来るのやら・・・。

でもゴリラチョップでダイビングをする人にとっては、今まで駐車スペースはあっても数台しか停められなかったし、トイレなどの施設は一切無かったので、そのゴリラチョップのためにこの公園を整備したのなら分からないでもないですが、ここまでお金をかけることも無いような気もします。

そもそも公園にしてもこの周辺の集落は港の北側なのでかなり遠いですし、ちょっと足を伸ばせば瀬底島なので、公園が絶対必要な場所でもないと思います。

ゴリラチョップのためだけにこれを作るのはちょっとね^^ゞ

まぁ「本部町」といえば土建依存の自治体なので、こういう開発をするのはわからないでもないですが、でもここを埋め立てることでそのゴリラチョップ海域の海が汚れてしまっては意味も無い気がします。

基本的にこの公園は本部港の拡張工事の一端なので、メインは港なんでしょうが、港以外のところにここまでお金をかけないでもいいような気がしますが・・・。防波堤と遊歩道だけで十分じゃないのかな〜?

「本部港の情報」の情報はこちら
2013年の離島旅行で集めた小ネタはこちら(一覧)
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:00 | 沖縄本島内