
最新のクチコミで私と同じような意見が投稿されたので、改めて2013年の離島情報としてブログを綴ります。
瀬底ビーチは完全に終わっています(/_;)
もはや駐車場とかの問題ではなく、ビーチ内に民間企業がテントを張って営業しているし、何より公共のビーチをあたかも自分の管理下のような扱いをしています。そして観光客からお金を少しでもとろうとやたら声を変えてきて、まったくのんびりできる雰囲気ではありません。
終わっています(T_T)
公共のビーチや海では個人責任において自由なはず?それを自分の土地かのように民間企業が管理するのはおかしいと思います。本部町からの派遣や委託ならまだしも、それでもどこで泳ぐかは自由なはず。
確かにリーフエッジのような流れが速い危険なところまで行ってしまったら、注意を促す意味で声をかけるのはやむを得ないですが、波打ち際の浅瀬でどこで泳ごうか自由なはず。
この民間業者は何なんでしょうね。
ビーチや海は公共の場所です。
こういう業者を居なくするためには、残念ですが今は瀬底ビーチへ行かないことが何よりです。観光客が来なければお金も落ちず、収益的に厳しくなれば業者も居なくなるはず。
ここ最近の瀬底ビーチはモラルが高くない民間企業の金儲けの場所となってしまっている現実です(/_;)
瀬底島の海は居心地が良いアンチ浜の方が断然おすすめです。
<「瀬底ビーチ」の情報はこちら>
<「アンチ浜」の情報はこちら>
<2013年の離島旅行で集めた小ネタはこちら(一覧)>続きを読む