個々のグルメ詳細レポートは別途「
グルメブログ」に綴るとして、まずは大まかな感想をまとめて綴りたいと思います。っていうか今回の宮古島滞在は日数的にはそんなに多く無かったのですが、その少ない日数の中での食事に関してはかなり「当たり」だったと思います。
・・・反面、天気は大外れで一度も日差しを見ませんでした(/_;)
まぁ雨が降らなかっただけでも良しとしますが、天気があまりに悪いので風景写真がほぼ皆無で、手元にあるのはグルメ写真ばかり^^ゞ
たまにはそういう島での過ごし方も良いかもしれませんけどね〜^^v

まずは「
食堂ういづ」。
ここでは以前からとあるメニューを注目していて、いつか食べに行きたいと思っていたものの、昼のみの営業でしたのでなかなか時間が合わずに行くことが出来ませんでしたが、今回はたまたま前浜へ昼前に到着するタイミングだったのでそのついでに行ってみました。
「ステーキそば」
ちなみにこの食堂では沖縄そばなどの通常メニューもありますが、基本的に何を頼んでもカレーライスは食べ放題(笑)。あとコーヒーも飲み放題。まぁ「放題」といってもあくまで「サービス」って意味でメインがありますのでそんなに食べられませんけどね。今回もメインのそばがあまりにボリューム満点すぎて、小さなお皿にルーのみを頂いた感じ。
っというのもこのステーキそば。通常のステーキレベルのものが沖縄そばの上に載っているばかりか、そのステーキの下には大量の野菜が入っていて、いつまでたっても麺にたどり着けないレベル。正直、ステーキそばだけで十分お腹が満腹になるレベルなので、料理ができるまでにあまりカレーは食べない方が良いかも^^ゞ
ちなみにステーキは宮古牛か否かはわかりませんが、あのやや固めの食感は宮古牛に似ている感じでしたね。
でもカレーが食べ放題でコーヒーの飲み放題で、あのステーキの量とそばのボリュームからすると、ステーキそば800円のCPはとてもいい!
ただ営業が昼のみで水曜定休だったかな?計画的に行かないとありつけないかもしれませんね〜^^;;;(平良中心街から遠い与那覇周辺にあるお店なので)
<
食堂ういづの情報/クチコミ>

次は方向性を変えて洋食の「
キッチンみはら」。
こちらも平良市街から離れた場所にあって計画的に行かないとたどり着けないかもしれませんが、このお店でオススメなのは「火曜日」。
メニューじゃなく曜日???
っというのもこの「みはら」さんはオムライスで知られているお店なんですが、その火曜日は「オムライスの日」でオムライスが200円引きになるんだったかな?もちろんその火曜日を狙っていきましたが、その200円割引になった分はしっかりデザート200円で補完いたしました^^ゞ
ちなみにそのオムライス。タマゴはふわふわ系。チキンライスなどが薄めの味付けだった分、デミグラスソースとの相性が良くて美味しかったです。もともと800円で火曜日の200円引きの600円だとかなりお得ですね。
あとこのお店にはデッキテラスがあってそこで食べるのはかなり気持ちが良い。
幹線道路から一歩奥に入っているので通行する車も気になりませんし、そもそも交通量が多くないですし(笑)。
あとそのデッキテラスには
看板犬が居てその子がめっちゃ可愛い。お店に誰か来ると「誰か来たよ〜」ってお店の人に知らせますし、お客さんを出迎えてくれますし、愛嬌があってめちゃくちゃ可愛いです。
このわんちゃんも含めて個人的には好きな店だな〜。
でも平良市街から遠いですし、空港近く経由でシギラ方面に行かない限りこの周辺にはなかなか通らないので、ご利用は計画的に^^ゞ
<
キッチンみはらの情報/クチコミ>

最後は平良中心街にあって行きやすいけど、お店の場所がイマイチ分かりにくい、公設市場2階の「
眞茶屋」。
公設市場にあるのは外からも分かるのですが、その入口がとにかく分かりにくい。そもそも公設市場の2階ってどうやって上がるのが分かりにくい。1階の中に入っても階段は無いし、外階段も無いし、どこ〜?って感じ。
それもそのはず、公設市場の奥の2階建ての建物と手前の平屋建ての建物との間の外通路を進んでその一番奥の扉を開けないと階段が現れません。つまり外から階段の存在は分かりにくいばかりかその扉の存在も分かりにくいんです。しかもその扉を開けて中の階段を上ってもホントにこの先にお店があるの?って雰囲気で、わかりにくさは折り紙付き(笑)。
お店はその階段を上ったさらに先にあり、店内は基本的に「土禁」で入口で靴を脱ぎます。店内は窓際にカウンター席があってテーブル席もいくつかある感じで交差点が望める大きな窓があるので店内は明るいです。
いろいろなメニューがあるらしいですが、今回はカフェタイムと言うこともあって「うずまきフレンチトースト」を頂きました。
最近の宮古の他のお店でも耳にする「うずまきパン」メニューですが、他のお店ではイマイチな印象でしたが、この眞茶屋のものはかなり美味しかったです。タマゴが中までしっかりしみていますし、食感もとても良い感じ。
付け合わせのミカンとリンゴは全く合いませんでしたが(笑)、他のバナナとアイスとの相性はバッチリでした。
正直「美味い」の一言。
まぁあまい物好きじゃないとかなり甘甘なのでキツイかもしれませんが、スイーツ好きには宮古で一押しのフレンチトーストだと思います。
とかく宮古って最近はやりのパンケーキやフレンチトーストでいいお店は無いので、ここはかなり穴場かも?(シギラの某Uマット系のカフェにパンケーキがあるけど高すぎ!!!)。
とにかく平良中心街にあるので気軽に行けるのがメリットですね。
ただこのフレンチトーストは午後2時以降の提供だったかな?しかも営業は午後5時までがラストオーダーなのでこの3時間限定メニュー^^v
でも離島のスイーツとしても美味しかったですし、何より宮古島らしい「うずまきパン」のフレンチトーストということでいいネタになると思います(実際はうずまきパンは伊良部島名物かもしれませんが・・・)。
スイーツ好きの方は是非!!!
<
宮古島公設市場/眞茶屋/んまがぬ家の情報/クチコミ>
続きを読む
posted by 離島ドットコム管理人 at 08:39
|
宮古エリア