

最近の奄美大島。観光客も島の人でもあまり通らない、小さな集落の道に個性的なお店ができていましたね。
まずは崎原海岸まで行く途中にある打田原集落に個性的なバーガー屋「島豚ハンバーガー イズムリカフェ」。幹線道路から崎原海岸入口にも案内があったので、存在はわかりやすいですが、小さな集落の中にあるお店なので、案内がなければ素通りしてしまいそうな感じ。
本土でも最近はやりの個性的なバーガー系のお店で、打田原の海を見ながらバーガーを食すことができるみたい。でもバーガーの単価はやや高め。オフシーズンとか営業しているのかな〜?この手のお店は不定休になることが多いので、事前に確認するのがおすすめです。
あと打田原と同じ奄美大島北西エリアの赤木名集落にも突然ピザ屋が!こちらは民家の軒先に移動式の店舗を置いたもの。なのでもしかすると移動販売もしているのかもしれませんが、ただ赤木名という観光客はあまり足を運ばない場所だけに、とても不思議な雰囲気でした。
<島豚ハンバーガー イズムリカフェ>・電話 0997-63-2780
・営業 11:00-16:00
・定休 水曜
<パーチェ パニーニ>・電話 090-6060-1852
・営業 パニーニ11時〜/ピザ18時〜
・定休 月金土日(火水木営業)
実を言うと他にもこの奄美大島北部エリアには新しくオープンした個性的な飲食店があり、名瀬や空港からも遠い場所だけに不思議な感じでした。
でもどのお店も石垣島の山原や古宇利島のような、いかにも「移住者」が手がけた別荘&カフェではなく、古民家を利用したものだったりして地に密着した雰囲気。なので観光客よりも地元の人のためのお店なのかもしれませんね。
奄美大島も徐々に変化が出てきたようです。いい意味で^^v
posted by 離島ドットコム管理人 at 08:11
|
奄美エリア