
「国際通りに初の屋外プール」というニュースが先日ありましたが、プール自体は興味もなければ、おそらく一生行くことは無いと思いますが、月に1回しか通らない国際通りへ行ったので、ついでにどんなものか見てきました。しかし・・・
外からプール丸見え!

雰囲気だけでも確認できればと思いましたが、まさかのプール丸見えとは。そもそもそのプールがある「ホテルパームロイヤルNAHA国際通り」って、実は国際通りに面していないんですよね。約50mほど脇道に入った先にあります。つまり・・・
「国際通りに初の屋外プール」という見出しは大嘘!
これを国際通りのプールと言ったら「沖縄銀行本店」も国際通りに面していることになりますし、「海援隊朝まで屋松尾店w」も国際通りに面していることになります。それを「国際通りのプール」って言っちゃダメじゃないでしょうか?公取からクレーム来ますよーw
ちなみにプール自体も予想通り、冷水露天風呂レベル。泳ぐためのプールではなく、水に浸かれるだけのお風呂です。超狭いプールサイド(お風呂サイド)に置かれたデッキチェアがかなりむなしい。

また災害時に消防用水として使えるとありますが、全くをもって無意味です。冬も含めて1年中、水を貯めておけますか?沖縄で泳げる時期なんて実際は限られます。11月〜3月に誰も使わないプールの水を、消防のために貯めておくなんてナンセンスw(あり得ません)
そもそも国際通りにも比較的近い与儀公園の向かいに消防署あり、緊急時はその消防署主体で消防活動が「すぐに」できます。こんなホテルプールのようなイレギュラーの水は、消防計画的には絶対に使いませんよー!(建築士は建築計画だけではなく消防計画も考慮して設計しますのでリアルにわかりますw)。
ちなみに同じ通り沿いにあるハイアットリージェンシーのプールは、泳げるぐらいのサイズです(長辺15m程度)。しかも子供用のプールもありますし、プールサイドも広いので、リゾート感を味わうことはできそうです。もちろん外からは一切見えませんw
那覇なら「波の上ビーチ」へ行った方が、断然リゾート気分を味わえますし、大浴場なら国際通りからも近い「りっかりっか湯」がありますし、本格的に泳ぐなら「奥武山公園プール(屋外50mプール・屋内25mプール)」がありますからね。わざわざ外から覗かれる、ないし外の喧騒が丸見えなプール、魅力ありますかね・・・
ホテルパームロイヤルNAHA国際通りのプールまとめ
- サイズ:屋外浴槽レベル(冷水露天風呂)
- プール長辺10m程度/短辺3〜4m程度
- プールの深さ90p程度
- デッキチェアは片側で10席のみ(5組)
- 利用時間:デイタイム10時〜18時(宿泊者のみ)
- 利用時間:ナイトタイム18時〜21時(宿泊者のみ/貸切時使用不可)
- 利用料金:宿泊時無料/チャックイン前アウト後1000円(ロッカー使用料)
- プールサイドバーのみビジター利用可(17時〜23時/月曜定休)
- 「国際通りのプール」は大嘘(そもそもホテル自体が国際通りに面さず)
- 国際通りと桜坂を結ぶ「脇道」からプールがモロ見え
- 災害時に消防用に使うとあるが現実的ではない(夏以外の水管理は困難)