
一時期、沖縄で話題になった?久米島の銭田森林公園で計画中の「宮崎駿プロデュース交流施設」。その後、ニュースにも出てこなくなったので、立ち消えになったのかと思って現地へ。すると既に立派な建物ができていました!
ビフォー(ジブリハウス開発前)

以前はこんな感じでしたが、公園を全て潰して今回の交流施設に当てたようです。以前の公園の雰囲気は全て無くなっていて、さらに大地を削りまくっている様子を目の当たりにしてしまいました。これって一種の乱開発では?ってレベル。
ビフォー(ジブリハウス開発前)

アフター(ジブリハウス開発中)

う〜ん。ビフォー・アフターを比較すると、まさに大地がごっそりなくなっている印象。公園内に計画ではなく、公園を潰して(削って)の計画だったとはね。
建物もコンクリート打ち放しの冷たい印象。三角屋根でも特に沖縄らしい雰囲気は無し。まだ完成前なので屋根に赤瓦を敷く可能性もないとは言えませんが、この吹きさらしの立地で瓦は危険。多分、このままだと思います。
しかも海風がモロに入るこの場所だと、塩害でコンクリート打ち放しはすぐに劣化。まぁ窓回りには雨戸もあってその点は考えられているようですが、この超高台で周辺に何も無い場所だと、台風時は外に一歩も出ることができないことでしょう。
台風時は「交流施設」ではなく「拘留施設」になりそうw
そもそも箱はあっても運営がきちんとできるのかが問題。運営が久米島町だと、箱だけの存在になりそうな気がしてなりません。

