ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2021年12月25日

【東京2021VR】今年のクリスマスは「ツリー&タワー」で!

xmastreeskytree2976.jpgxmastreetokyotower2754.jpg

沖縄のクリスマスツリーはどこへ行っても「超ショボい」ので、今年は12月まで離那覇したこともあり、本土の豪華なクリスマスツリーと、その背後にはさらに豪華なタワー(ツリー)がある光景をお届け。ツリー&タワーを気軽に2ヶ所見に行けるのは、東京ならではですよね〜。ちなみに相互のツリー&タワーの距離/道のりは「約9km」。ジョギングには良い距離感でしたw

実際は途中で寄り道しまくったので10km超でしたが、それでも自力で往来できる距離。川沿いのテラス堤防を使えば道も分かりやすいし、何より遠くからでもタワーが望めるので迷うこと無し。まぁクリスマスツリーは結果的にあっただけでしたが、どちらも良い感じの場所に設置されており、記念撮影スポットになっていました。

沖縄でクリスマスツリーといえば、那覇だとパレットくもじ前広場のものが有名ですが、なんと今年は超KYな工事をしていておそらくツリー無し(3日前には無かった)。あとは那覇新都心のメインプレイス2階にあるツリーですが、あそこは用がないのでなかなか行きませんからね(メインプレイス2階はシネコンがメイン)。

なので今年は沖縄でツリーを見る機会は無さそうですが、離那覇で十二分に楽しんだので良しとします。

そして離那覇で楽しんだ「ツリー&タワー」ですが、2ヶ所とも「360度画像」も撮影。まさに上を見上げることもできますので、クリスマスツリーだけではなくタワーも小田野意味下さいませ。

東京スカイツリー&Xmasツリー





東京タワー&Xmasツリー




posted by 離島ドットコム管理人 at 07:17 | 本土等その他エリア

2021年12月23日

【東京2021VR】沖縄では楽しめない紅葉三昧!穴場3ヶ所で堪能!!!

沖縄のネタ(呉屋)のあとは離那覇のネタ。一応、本土のネタが連続しないように心がけておりますw

今回は沖縄では楽しめない「紅葉」ネタ。今回の離那覇は紅葉シーズンまっただ中だったので、長期間滞在も相まって、様々な場所で紅葉を楽しめました。でも紅葉っていつ頃から始まっていつ頃で終わるって明確に分からないので、まさに「行き当たりばったり」。見れればラッキーなぐらいで気軽に楽しんできました。今回はそのうち絵になる「3ヶ所」をご紹介いたします。


@東京タワーたもとの「もみじ谷」

正確には「芝公園19号地」で、ロケも良く行われている遊歩道の先に東京タワーが望める御成門駅近くの公園は「芝公園4号地」となります(港区の芝公園情報)。まぁ早い話が「東京タワーたもとの公園」が一番分かりやすいのですが、あそこは都心でも紅葉の名所なんです。なにせ別名「もみじ谷」と言われるぐらいなので、地元(港区中心街)で紅葉と言えばここの印象が強いです。

公園内に谷(沢)があって、その周辺にモミジの木がいっぱいで、12月初旬には谷が真っ赤に染まります。さらにここの特徴は、その紅葉越しに東京タワーが望めること。まさに知る人ぞ知る「東京らしい紅葉の名所」という訳です。今回はそのベストショットと合わせて360度画像でもお楽しみ下さいませ。さすがに12月後半だともう終わっているかな…

redleaf20211211IMG_2790.jpg






A葛西臨海公園「大観覧車」

次は地元ではありませんが、たまたま行った際に紅葉が綺麗だった「葛西臨海公園」。公園全体としての紅葉は終わっている時期(11月後半)でしたが、名物の大観覧車近くの紅葉だけは見事で、その下から紅葉越しに見る大観覧車は絵になっていました。ちなみにこのときは都心からランニングで行っていて、持っていたのはスマホと360度カメラのみ。なので写真はスマホなのでそこそこレベルでしたが、360度カメラだとかなり雰囲気も感じ取れると思います。

redleaf20211123_082841.jpg






Bお台場「シンボルプロムナード&ガンダム」「

最後は紅葉があるとは全く想像していなかったお台場シンボルプロムナード公園。まさにそのプロムナードの、しかもあの名物「実物大ガンダム」の近くの紅葉がとても綺麗でした。ただしここの紅葉は公園といっても人工的なもので、紅葉の時期も11月初旬とかなり早め。ガンダム目的でランニングして、たまたま紅葉も発見した次第です。このときもスマホと360度カメラのみだったので、写真もまぁこんな感じです。もちろんガンダム単体の360度画像も撮影してきましたので、「VR写真/360度画像」の一覧から楽しんでいただければと思います。

redleaf20211110_064950.jpg






先ほど書きましたが、360度画像は他にもいろいろありますので、もう紅葉シーズンは終わっちゃったかもしれませんが、秋らしい色合いを楽しんでいただければと思います(沖縄とは関係無いもの11枚追加w)




オマケに紅葉写真集。どこがどこの紅葉かは正直分かりませんw(わかるのもあるけど…)
redleaf2021tokyo.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 12:19 | 本土等その他エリア

2021年12月21日

【東京2021VR】新旧東京タワーをVR360度画像で撮影してきた!

今回の長期間の離那覇。滞在場所は今さら感120%ですが「東京」でした。

もちろん用事があっての長期滞在でしたし、東京滞在の理由も「実家が東京にあるから」という単純なものでした。でも今回は実家には泊まらず、今流行?の「ホテル長期滞在」にチャレンジ。それはそれでいい経験になりましたが、その話は別の機会にするとして、まずは東京滞在中に撮影した「VR360度画像」を徐々に公開!第一弾は東京のシンボルでもある「東京にある新旧タワー」のVR360度画像です。

東京スカイツリー
東京タワー

っていうか旧の「東京タワー」は実家から徒歩圏内。気軽に行けるので何度も近くへは行きました。新の「東京スカイツリー」は実家からは少し距離があるものの、実家でよく利用していた浅草寺に近いこともあり、参拝ついでに寄り道って感じで行ってきました。なのでどちらも「自力(徒歩)」だったので、気軽に行けましたし、一緒に他のVR360度画像もいろいろ撮影できました(東京タワーなら周辺の公園・東京スカイツリーならその前に行った浅草寺とか)。

まずはその2つのVR360度画像を同時にご覧下さいませ。









VR360度画像を触るまでは自動再生しており、そのタイミングを合わせるのにかなり苦労しましたが、なかなか面白い光景を楽しめると思います。まさに「東京にある新旧タワー」って感じ。どちらもいい天気でしたが、どちらも朝の早めの時間で日差しが極端なのが難点も、その代わり人がほとんどいませんでしたので、撮影には良かったです(といっても360度カメラの撮影は一瞬で終わるけど…)。他にも新旧のタワーVR360度画像はいろいろありますので、バーチャルで新旧のタワーをお楽しみ下さいませ。



正直、今回はVR360度画像が滅茶苦茶多くて、本土の360度画像残り70枚。沖縄のものが残り20枚なので、ちょっと枚数多すぎですね。もちろん、戻那覇後は沖縄の360度動画も積極的に撮影したいと思いますが、いきなりの雨ですしね〜(今日・明日)。さらに今後は年末になるので身動きもなかなかできなくなります。沖縄の初日の出なんか360度カメラで撮影したらいいんでしょうが、いかんせん、年末年始の沖縄は雨季もあって晴れる可能性低し。本土の年末年始なら晴れる率も高いんでしょうけどね。

なので今後は本土の360度画像が多めになりますが、同時に沖縄ものもストックも含めて徐々に公開できればと思います。そのためにも年明けしたらどこかの離島へ行きたいな…(できれば八重山や奄美など日帰りできない島)

まぁVR360度画像については始めたばかりなので、長い目でお付き合い下さいませ。

_20211205-R0010384_xmp_e.jpg

_20211211-R0010408_xmp_e.jpg

posted by 離島ドットコム管理人 at 13:36 | 本土等その他エリア