ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2023年03月24日

【東京2023VR】本土で桜づくし。360度画像で花見をしよう!(上野公園/靖国神社/千鳥ヶ淵)

春分の日の飛び石連休で楽しんだ桜づくし。360度画像をいっぱい撮影したので一気に公開。バーチャル花見をしよう!

まずは花見の定番中の定番から。

上野恩賜公園入口・しだれ桜





上野恩賜公園入口・しだれ桜下





上野公園・桜並木起点





上野公園花見宴会場所





上野公園の桜もいいけど、公園の奥には「上野動物園」や「上野東照宮」があり、実はこっちの方が桜が綺麗。

上野動物園入口・満開の桜





上野東照宮・しだれ桜





上野東照宮・桜と縁日





そして場所を移動。今度はいわゆる「桜の標準木」があることで有名な靖国神社。都心生まれの都心育ちもあって、本土の桜スポットで最も馴染みがある場所です。

靖国神社・大鳥居と桜





靖国神社・桜と大鳥居





靖国神社・中門と桜の標準木





桜の標準木@靖国神社





靖国神社・本殿前の桜と宮司さん





そして最後も馴染みの桜スポット「千鳥ヶ淵」でしたが、残念ながら他の2つに比べて桜の開花が超遅め。千鳥ヶ淵の最も奥にある桜しか満開レベルのものがなく残念。

千鳥ヶ淵・唯一の満開近い桜





これら360度画像は全て「3月20日」のもので、この2日後に満開宣言が出ていましたね。なので今週末がまさに見頃…なのかもしれませんね(千鳥ヶ淵はまだっぽいけど)。

やっぱり桜は本土のソメイヨシノが良いな。どうしても沖縄のカンヒザクラは「桜」という認識が薄い。色合いがあまりに派手なのでブーゲンビリアと同じ印象。やっぱり桜は淡いピンク色のソメイヨシノだな〜ってつくづく思いました。

sakura20230320IMG0285.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:20 | 本土等その他エリア