

ちなみにこのアランガチの滝はマテリアに比べて滝壺は広くなく、加えて人工的な護岸整備もされていますが、滝壺の近くへはその人工的なものが邪魔になってちょっと行きにくい。マテリアの滝のような遊歩道はなく、滝を良い位置で見るのも一苦労。
というのもこの滝は人工的な水路も造られており、何か生活にも利用されているのかもしれません。その水路もまた水量が多かったのでかなり豪快な流れをしていました^^ゞ

とりあえずこのアランガチの滝も、以前見たときに比べて水量がとても多くて感動しましたね。正直なところ、マテリアの滝もこのアランガチの滝も、以前見ていたので今回は行く予定はなかったのですが、あまりの雨の多さにもしかしたら以前とは全く違う滝の雰囲気になっているかも?と思って足を伸ばして正解でした。
できればどっちかだけでもいいので滝壺に入ってみたかったな〜。
まぁ大雨のあとで増水していますし、水温もかなり低くて寒かったかもしれませんけどね。あと水量が多いので滝に打たれるのもかなり危険なので、今回は見るだけでも十分だったかもしれません。
とりあえず奄美大島で南部へ行ったら、このアランガチの滝へは比較的アクセスしやすいので、マテリアの滝と含めて見に行くのがお勧めです。できればそのマテリアの滝とアランガチとの間にある湯湾岳にも行ってみるといいかもしれませんね。奄美でもかなり標高が高い場所に展望台があるので雄大な景色も楽しめると思いますので。
<アランガチの滝の詳細情報>