
船浮へ行く船にはそんなに人が乗っていなかったのに、何故かイダの浜だけに人が多い。しかも同じ青いテントを使っていて、正直ビーチの見た目がとても悪くなっている。
その原因は・・・
「星野リゾートのリゾナーレ西表」が船でイダの浜に直接船浮に来て観光客を下ろしているから。
せめて船浮港から来ればいいのに、ビーチに船を着けて人を下ろさせるという奇行に!?
そんなことやっていいのーーー???
港湾条例はよく分かりませんが、新城島でも島の人以外はビーチからでも上陸はできないことになっているので、船浮のこの状態は集落の人に許可を取れているのか否か謎。でもリゾナーレも同じ西表島にあるのでこの船浮は微妙なグレーゾーンなのかもしれません。それをいいことに「星野リゾート」は・・・
正直、あの青いテント。目障りですよね(/_;)
何も無くシンプルなイダの浜にあの青いテントが何個も、いや10個以上もポツポツ点在している状態。しかもその客のマナーはかなり悪い。静かなビーチで大声を出して騒ぐし、まるで自分専用の場所かのように他の人が来ると冷たい視線を送るし・・・(あまりに目障りなので写真に入らないようにして撮影したのでその青いテントの写真がありませんw)
星野リゾートはホテル目の前の月ヶ浜があるはず?あっちを半ば占拠しているのに何故に船浮、イダの浜まで占拠するかちょっとイラッときます。
しかも以前、イダの浜の海の家的な「あーまん大将?(名前がころころ変わる)」が確認は取れていませんが半ば星野リゾート専用になっていました。もしあそこを星野リゾートか借り切ったり買い取ったりしていればそこの利用は問題ないと思いますが、でもビーチにテントを張ったり看板建てたりするのは公共ビーチなのでダメでしょ?
これまで沖縄の離島でも星野リゾートがホテル運営を行ってきましたが、ここまであからさまにホテル以外の場所を占拠しているのはこのイダの浜が初めてかも?
でもなんで船浮?イダの浜??
離島中の離島の沖縄でも数少ない素朴なビーチを!?
今まで星野リゾートに対して某Uマットグループほどの悪い印象は無かったですが、このイダの浜の占拠で完全にUマットと同じレベルに感じました。
少なくとも沖縄のビーチはみんなのものです。そのことを少しでも考えて欲しいものです。せめてあの青いテントは止めて欲しいです。その海の家的なところがあるならそこに人を集約すべき!!!
そもそも船浮に来るならきちんと港を使って集落を経由させ、船浮集落の経済に寄与すべきだと思います。
<あーまん大将の詳細情報/クチコミ>
<イダの浜の詳細情報/クチコミ>


2015年4月