また、初のセントレア空港ということもあって勝手も分からず、もしかしたら空港がある島から出ないでそのまま帰ろうかと思いましたが、せっかくの名古屋なので市街まで行くこととしました。そもそもセントレアや隣接する常滑に泊まるなら、名古屋市街まで電車で出た方が「宿代が安い」ってのもありますけどね。
しかし滞在わずか18時間なので、交通費をあまりかけたくなく、いかに安く空港から移動するかを模索。まずはそれをレポートいたします。
セントレア空港と名古屋市街までの格安アクセス方法とは?

名古屋市街は何度か泊まったことがあるので勝手もわかりますので、セントレア空港から名古屋市街まで移動すれば、あとはなんとかなりそうな感じでした。
しかしセントレア空港自体は初めて。また、セントレア空港〜名古屋市街の交通手段が「名鉄」に限られて、運賃も「870円」かなり高め。しかも今回は航空券が片道「465円」だったので、航空券の1.5倍の電車賃はちょっとね〜って感じもありました。もちろん、航空券代も基本料金が「465円」というだけで、そこに空港使用料、座席指定料、予約手数料までも含めると、片道「2000円」ちょっとになるので、870円の電車賃はそんなに割高ではないのかもしれませんけどね。
といっても、やっぱり名古屋市街までの交通費をできる限り安く収めたかったのですが、いかんせんセントレア空港〜本土(常滑)をつなぐ橋は電車か車でしか移動できません。歩いて行ければ迷わず空港から常滑まで歩いたんですけどね〜。ちなみに神戸空港はポートアイランドから、いつも歩いて行きます(笑)。
しかーーーし、ある手段を活用し、名古屋市街まで「660円」で移動できました!
まぁ名古屋の方はご存じかと思いますが、セントレア空港と常滑にある「イオンモール常滑」との間に、なんと「無料シャトルバス」があるんですよね〜。本数が少ないものの、何せ無料。これに乗って常滑まで出て、常滑駅から名古屋市街まで行けば片道「660円」!片道200円、往復で400円も安くなります。
しかもイオンモール内には、名古屋グルメも楽しめるグルメコーナーやフードコートが充実していて、立ち寄る価値は十二分にありましたからね〜。まぁセントレア空港のターミナルにもお店が沢山ありましたが、今回は名古屋市街まで行く計画だったので、この常滑経由で名古屋市街行きを試みました。
イオンモール常滑・無料シャトルバスの利用方法

セントレア空港とイオンモール常滑との間を往復する無料シャトルバス。公称「片道15分」ということで、電車の「3分(セントレア空港〜りんくう常滑)」に比べるとかなり時間はかかりますが、それでも電車だと220円かかるところが無料ですからね。予約不要ですが、満員になると乗車できない場合もあるという話だったものの、実際は満員状態でも運行していました。
セントレア空港でのイオンモール常滑・無料シャトルバスの乗り場は、アクセスプラザの名鉄改札の向かいにある階段を降りた、1階の「空港バス乗り場」。「9番バス停」で、平日だと1時間に1〜2本、土日だと2〜3本の頻度で出ています。バスの時間が近くなると、列ができていますので、すぐに分かります。バスの時刻表はイオンモール常滑のホームページで確認できます。
<イオンモール常滑の無料シャトルバス情報>
バスは路線バスよりやや小さめですが、40〜50人は乗れるんじゃないかな?しかし空港からのバスは、それを知っている空港に働きに来ている人が大量に乗っていてかなり混雑。その多くが外国人でしたが。。。
セントレア空港からイオンモール常滑までは、公称15分ですがイオンモール行きは「約13分」、逆のセントレア空港行きは「約10分」と、往復で時間の差があります。その理由は、イオンモール行きは、橋を渡った後にイオンモール周辺を何故かグルグル回るコースになっていて、その時間が超長い。イオンモールへの侵入が右折不可なので、それでそういうぐるぐるルートになっているみたいです。逆に空港行きはそれがない分、到着がかなり早いって訳です。
イオンモール側の降り場と乗り場は「りんくう常滑駅」に近い、イオンモールでも南の端っこ。「常滑駅」からは距離がありますが、「りんくう常滑駅」は特急が止まりません。「常滑駅」なら特急が止まるので、今回は「常滑駅」まで歩いた次第です。といっても約1.2kmで、道もわかりやすく、苦になりませんでした。ちなみに名鉄名古屋駅まで、常滑駅からだと「660円」ですが、りんくう常滑駅からだと「760円」と100円も高い!りんくう駅でも徒歩5分はかかるので、だったら常滑駅まで歩いた方が割安感もありますし、何より特急にも乗れますからね。
ちなみに常滑駅から名鉄名古屋駅まで、特急だと32分ぐらいで行けますが、りんくう常滑駅からだと準急になっちゃうので45分もかかります。駅徒歩の時間を含めると大して変わりませんし、何より常滑駅からなら100円も安いのは魅力です!
セントレア空港/イオンモール常滑の無料バス乗り場は?

セントレア空港の乗り場はここ!ターミナルからアクセスプラザへ行ったら、左にある名鉄駅改札とは逆の右にある階段を降りるとここへ出ることができます。

イオンモール常滑から空港行きの無料シャトルバスは、イオンモールのりんくう常滑駅側。イオンモール内の大きな招き猫がある「常滑のれん街」を出て左にバス停があります。
イオンモール常滑と「常滑駅」は、無料シャトルのバス停からだと徒歩約15分。フードコートがあるノースコートからだと徒歩約12分で往復できます。実質交差点を1回曲がるだけなので(実際は駅前でもう1回)、ルートはわかりやすいです。
▼イオンモール常滑

▼名鉄「常滑駅」

まとめ
ってことで、今回は往復ともに「無料シャトルバス&名鉄」で、片道「660円」で、セントレア空港〜名古屋市街を移動してきました。
でも実は今回の弾丸名古屋。天気が良ければ「0円」で、名古屋市街〜セントレア空港にチャレンジする計画もあったんですけどね。もちろん「自力(笑)」。名古屋市街から常滑まで「約36km」。走って走れない距離ではないです。しかも1泊のみの弾丸なら、荷物も最軽量。
しかしそれを計画していた帰りの日は、思いっきり雨予報。沖縄と違って本土の雨予報は当たるので、リスクを冒してまでやることではないので、出発前に止めましたw
その分、時間に余裕ができたのでグルメを堪能できましたけどね。結果オーライということかな?そしてそのグルメ編へ!?