ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2021年05月25日

【与論島2020】与論町役場がない!実は移転も山の上?


与論島で毎年3月開催「ヨロンマラソン」のスタート&ゴールでもあった「与論町役場」。そのヨロンマラソン自体は2年連続で中止ですが、なんとその間にその与論町役場・・・

「消滅w」

現在は空き地になっています。

ヨロンマラソンのフルはスタートした直後に、この与論町役場前を曲がって坂を上って行きますが(写真の右から左へ)、今のところは開けた景色を曲がって行くことになりそうです(与論町役場跡地の活用方法は不明)。



もちろん与論町役場は「消滅」ではなく「移転」しただけですけどね。でも与論町役場移転先は以前の場所からすると「超遠方」。距離的には「1.1km」と平地なら徒歩15分ほどの場所ですが、しかし新しい与論町役場は「山の上」に移転されていました。



与論町役移転先は以前「いっちゅう本館」があった中央公民館奥のさらなる高台。わかりやすく言うと「ヒロヤベーカリー」の近くのさらに高台。特に与論島を横断する幹線道路から与論町役場まで上る坂道が超急勾配で、これは自力で与論町役場まで行くのは厳しいだろうな?ってほどでした。

結果、旧与論町役場から新与論町役場まで歩いて行こうとすると、平面的には徒歩15分程度なところ、徒歩30分ぐらいかかりそうな感じ。まぁ島の人は車で行くので問題ないと思いますが、キャンプとかで与論町役場に申し込みしに行く際は要注意です。でも与論町役場に併設されていた観光協会は、そのまま茶花海岸近くに、別の場所ですが残っているので、キャンプの手続きなどは今まで通りで茶花市街で済みそうです。



新しい与論町役場は今の時代としては珍しく2階建てのコンパクトサイズでこれは建築士から見ても高評価。2階建てなら階段で与論町役場内移動も事足りますし、何より2階建ては建設コストが安く済みます(3階建て以上は特別な法規もかかります)。与論町役場の駐車場も広々して町民にとってはメリットあるかも?ただし与論町役場周辺には何もないので、以前のように与論町役場へいくついでに買い物とかはできなさそうです。

その分、与論町役場からの景色はかなりいい感じ。与論町役場周辺に何もないのに加えて高台なので、まさにオーシャンビューの新しい与論町役場。西に景色が開けているので、新たな夕日の名所になるかもしれませんね。与論町役場敷地内に展望台まで行かなくても、屋根付きの休憩所が欲しいですね。



ちなみに新しい与論町役場ができた場所には、以前「鹿児島大学与論活性化センター」があって、その跡地を与論町役場として活用したみたいです。また与論町役場に併設されていた観光協会は、ヨロンマラソンでお馴染みの「王者の椅子」の脇に移転。ヨロンマラソンのまさにスタート&ゴール地点の真横にあります(与論町役場空き地写真の右奥の白い建物)。

とにもかくにも与論町役場は、今までの場所からかなり離れた場所に移転してしまいましたので、与論町役場に用事がある際は間違えないように注意しましょう!

yoronoffice2020aDSC02474.jpg





posted by 離島ドットコム管理人 at 08:36 | 本島離島エリア